ゆるかわ日記

両親の在宅介護をするために実家に移住しました。母を見送り、今は父と暮らしています。ゆるやかに好きなように生きています♪

在宅、声かけと見守り

ゆるかわです。

今日もありがとうございます😊

 

今、86歳の父(要介護2)と暮らしています。

 

在宅、声かけと見守り

 

前記事では、介護によくある…自立や見守りについて書きました。

⇒自立と見守りと介護 - ゆるかわ日記

 

今日は、介護には必須であること

声かけ、見守りについてです。

 

介護の初歩的な資格といえば、昔はホームヘルパー2級でした。

今は介護職員初任者研修と言います。

 

その上には実務者研修があり、さらには国家資格の介護福祉士となります。

ちなみに私は、ホームヘルパー2級しか持っていませんので

そんなに偉そうなことは言えませんが😅

介護の初歩的なことなら、なんとかわかります。

 

その介護の上で、初歩的、且つ最も大切なのは、

声かけと見守りだと思っています。

 

これが介護の一番の基本👆

介護技術は、数をこなせば誰でも上達します。

 

でも、いくら上達したから、出来るから、技術があるからと言って

介護の基本…声かけと見守りを怠ってはいけません。

 

寧ろ、これが出来れば

もう、立派な介護だと私は思います。

 

例えば、排泄を見てみると…

 

その人の状態や介護度によって、介護の仕方は変わってきます。

 

以下の図は、排泄でのいろいろな形です※トイレ内での自立~オムツ交換まである

 

うちの父(要介護2)の場合だと、赤丸部分になります。

 

① トイレに入る、

② ズボンの上げ下ろし、

③ 便座に座るなどの動作があります。

 

普段、私たちが普通にやってることです。

でも、年齢を重ねてくると、この動作が難しくなっていることがあります。

 

この出来なくなってくる部分を助ける、手伝うのが介護なのですが、

手伝い過ぎてもその人のためにならないことがあります。

 

自分で出来ることが徐々に減りつつある高齢者さんにとっては、

出来ることをどこまで続けられるか?残せるか?が大切です。

 

常に誰かにやってもらうことで、自分(自力)ではやらないようになっていきます。

自分がやりづらい時ほど、やってもらうのは楽なんですね。

 

但し、危険なとき、(本人の)体調が悪い時には、即座にサポートしなくてはいけません。

しかし、出来そうなことを奪ってもいけません。

だから、見守り 声かけ なのです。

何でもやってあげるのが介護ではないです。

 

よく、ショートステイに入ったら以前よりもレベルが下がったという声を聞きますが、

それは当然のことかもしれません。

 

お読みいただきありがとうございました😊

 

介護に於いての自立と見守り

www.yuru-kawa.net

www.yuru-kawa.net

ぽちっと下さると とっても嬉しいです(*^-^*)

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村