ゆるかわ日記

両親の在宅介護をするために実家に移住しました。母を見送り、今は父と暮らしています。ゆるやかに好きなように生きています♪

義理の親の介護が終わったあとに…

ゆるかわです。

訪問下さりありがとうございます。

 

義理の親の介護が終わった友人。

その後、生活がガラリと変わったらしいのですが…

 

私は友人の意外な一面を見ました。

想像もしていませんでした。

 

親が生きているうちにやらないと!と私にアドバイスしてくれた友人です。

www.yuru-kawa.net

 

友人は、介護が終わって

子供たちも大学生になって

自由な時間が増えた…と喜んでいました。

 

でも、お出かけするよりも

今はお家が一番いいんだそうです。

f:id:yurukawa:20220315195838j:plain

 

姑さんが亡くなって

「やっとやっと、ここが自分の家って感じがする。

だから今はどこにも行きたくないのよ。」と友人。

 

家だと思えるのに30年もかかったんだと。

 

f:id:yurukawa:20220322231425p:plain

私も長男のところに嫁いでいるし、嫁姑のことは一応わかっていると思っていたけど。

 

f:id:yurukawa:20220315200126p:plain

 

 

私は姑さんにそこまで悩まされたことはなくて、うちは嫁姑問題もほとんど無いようなものでした。

 

私の愚痴なんて、友人がしてきた苦労には到底及ばないな、と思いました。

 

うちは同居ではないからかな?(うちは別棟)

 

いや、きっと義理母が出来た人だからでしょう。

 

若いころには腹の立つこともありました…

母の日の姑のことは忘れません(;'∀')

www.yuru-kawa.net

 

世の中には、献身的に義理の親さんの面倒を看ている人がたくさんみえます。

 

私がデイのスタッフだった時も、そういうお嫁さんの姿をよく見ました。

 

車椅子のおばあちゃんを身支度させて、時間までに車椅子に乗せて

玄関で送り出しをする…お嫁さん。

帰りもきちんと迎え入れる…

嫌な顔一つしない…

 

旦那さまも御きょうだいも、こういうお嫁さんに感謝しないといけないと思います。

 

人を車椅子に乗せるだけでも大変なことなのです。

でも、お嫁さん一人でやっていらっしゃるのです。

田舎の方はこういう光景は珍しくはないです。

 

f:id:yurukawa:20220322232731p:plain

 

別の友人も、義理親と同居をしています。

 

姑さんの病院の付き添いに行けば

娘さんですか?と、実の娘に間違われるそうです。

実の親子以上に密に関わって、姑さんを看ているんです。

 

彼女は20代のころからずっと同居です。

f:id:yurukawa:20220322230953p:plain

 

年が離れた旦那様なので、友人が嫁いだ時、姑さんはすでにいい年だったそうです。

 

友人は家業もやりながら、ずっと姑さんのお世話をしています。 

 

昭和風の言い方だけど、

そんな友人の爪の垢でも煎じて飲まねばと思う私です。

 

 

ところで…

うちは、義理の親(夫の親)はまだ健在ですが、

私の親の方が先に介護が必要になってしまい

実家に来たので

義理の親のことは、今、義理のきょうだい任せになっています。

 

 

夫婦揃って2人きょうだいなので、

自分の親は自分で看るしかなくなりますね。

 

f:id:yurukawa:20220322232919j:plain

 

嫁だから義理の親を…というのもわかるけれど

今、看なければならない人のところに行く、

というのが私の考えでもありました。

 

かと言って、義理の親を看たくないとは思っておらず、

看て差し上げたい気持ちです。

 

が、今、身動きが取れないのが現状です。

 

もう、介護は嫁がする時代ではないのでしょう。

 

自分の親のこともしない人も沢山いるのに…

義理の親を看れる人は、神様のような人だと思います。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました

 

 

親の介護にまつわる話

www.yuru-kawa.net

www.yuru-kawa.net

www.yuru-kawa.net

 

ぽちっと下さると嬉しいです(*^-^*)

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村